教科別指導計画(英語)

異文化理解と
異文化コミュニケーションの手段としての英語力を身につける

英語の授業風景1

英語の授業風景2

英語の授業風景3

社会の急速なグローバル化を背景に、身につけた英語で「何ができるようになったか」ということが問われています。本校の英語教育では4技能(聞く・話す・読む・書く)を意識した指導を行うことで、その能力をバランスよく伸ばしていきます。同時に、言語や文化への関心や理解を深め、積極的にコミュニケーションを図ろうとする姿勢を身につけていきます。中学ではコミュニケーションの基礎となる4技能を、高校では情報や考えを的確に理解して、適切に伝えるコミュニケーション能力を、英語を通して学んでいきます。

学年別指導計画

中学1年

  • 外国の文化や習慣に広く触れる。
  • 英語の音に慣れる。
  • ペアワークやゲームなどの活動を通して、やりとりができるようにする。
  • 短い英文を用いて自分の身の回りのことを発表できるようにする。
  • 問題集やワークブックを用いて、日本語と英語の構造の違いを理解する。

中学2年

  • 外国の文化や習慣に広く触れる。
  • 英文の暗唱やペアワークを行い、文化について英語で発表ができるようにする。
  • 長文を数多く読み、英語を通してさまざまな話題に触れる。
  • 問題集やワークブックを用いて、数多く問題にあたる。

中学3年

  • 読み物を通して広く社会・環境・国際問題を考える。同時に、グループプレゼンテーションを行えるようにする。
  • 英語でのやりとりを通じて、感情や出来事を表現できるようにする。
  • 問題集やワークブックを用いて、数多く問題にあたる。
  • 夏期休暇に希望者を対象として3日間の国内語学研修、もしくは約2週間の海外語学研修プログラムを行う。
  • 英語検定準2級、または3級の取得を目指す。

高校1年

  • 英文の構造を正確に捉えることができるようにする。
  • 日常的な話題や社会的な話題に関して、簡単な英語で意見を伝えることができるようにする。
  • 夏期休暇に希望者を対象として3日間の国内語学研修、もしくは約2週間の海外語学研修プログラムを行う。
  • 英語検定準2級プラス(2025年度以降)、または準2級の取得を目指す。

高校2年

  • 論理標識に着眼しながら、英文の論理構造を捉えることができるようにする。
  • 日常的な話題や社会的な話題に関して、グループでプレゼンテーションを行い、意見や考察を述べることができるようにする。
  • 身近な話題に関するディベートを行う。
  • 夏期休暇に希望者を対象として3日間の国内語学研修、もしくは約2週間の海外語学研修プログラムを行う。
  • 英語検定準2級、または2級の取得を目指す。

高校3年

  • 学術的な文章を正確に読み、筆者の主張を理解できるようにする。
  • 環境問題、国際問題(飢餓・格差・教育・経済・平和など)についての英文を読み、自分なりの意見を持つ。
  • 英語を使って、簡単な議論やディベートができるようにする。
  • 英語検定2級以上の取得を目指す。

関連コンテンツ