7月15日(土)に高大連携教育の一環として「ようこそ先輩」を実施しました。 本イベントは、本校を卒業し東京電機大学大学院へ進学した現役の大学院生に講話いただくものです。 参加した中3~高3の在校生は、先輩たちがどのような目的で大学院まで進学したのか、どのような研究をされているのか、そもそも大学院とはどのような場所なのかを伺うことができました。 今後の進路選択の参考になったことと思います。
高校1年生男子の授業では、通年で柔道を行っています。 今回は「シンクロ受け身」の練習!果たして相手と同時に受け身をとることはできるでしょうか? 皆で技術を高めつつ、相手と協力することを学べる点も柔道授業の良いところです。
高校1年生は、令和5年4月26日(水)~28日(金)の2泊3日で、伊香保・水上・富岡にて高校生活スタートセミナーを行いました。 「良好な人間関係を築く」、「高校生としての意識を持つ」の2つの目的をテーマに、さまざまな企画を行いました。
11月26日(木)、高校1年生は多摩動物公園、サンリオピューロランド、鉄道博物館の3か所に分かれて見学会を実施いたしました。 当日は天候にも恵まれ、過ごしやすい日となりました。 高校生活初の学年行事であったため、溌剌とした様子で表情も明るかったです。 数少ない行事をきっかけに交友関係や知見を広げていってほしいと思います。